YAMAMOTO PAPER is a paper wholesaler and original stationary brand located in Osaka, Sakai. Founded in 1972, over the years we have sold a lot of paper as a paper wholesaler. In 2005, Draw on our own experience, we started to manufacture and sale original products made with selected paper. In 2009, Old Heidelberg windmill platen letterpress came to our company and we started to print with it. Also we are doing various activities to convey the enjoyment of the paper.
Even white paper that looks the same has bluish white and reddish white. There is also a sparkling white paper that will be used for wedding invitations if there is a white paper with slick texture. Paper has different thickness, color and texture, and there are thousands of types. To convey such entertainment of paper and warmth of paper, we are making products using various printing technologies and paper processing technologies. We continue to create values through paper that we can confidently convey to the future.
C.E.O. Taizo Yamamoto
Taizo Yamamoto joined his family company ”Yamamoto Paper” in 1999. Taizo started to offer custom printing and design. Yamamoto Paper began to produce original paper items in 2005. Then Yamamoto Paper exhibited at TOKYO INTERNATIONAL GIFT SHOW for the first time.
山本紙業のアファメーション(行動指針)
紙のプロフェッショナルとして期待されています。
私達は チーム力を高め 効率化を図り
無駄なコストを徹底的に削減する事により
深海でも生存できる企業を目指します。
その一方で
新しい顧客 新しい分野に果敢に挑戦し
次の時代に生存できる企業を目指します。
私達は 自力を積み上げ
他力と出逢います。
他力の期待に応える私達の力が
仕事を産みだします。
限りなく夢広げる私達。
2008年頃から紙の国内需要が減少する中、紙製品デザインをインハウス化し、オリジナル紙製品の創造に取り組みました。2010年から海外販路の開拓を積極的に取り組み、現在では世界各国で山本紙業のファンができました。また海外・国内で開催されるイベントにも積極的に出店し、イベントや展示会の主催運営(FRAT、東京文具週間 TOKTO STATIONERY WEEK)やファンミーティング(紙話紙和)なども行なっています。
2023年からお客様である食品製造メーカーの販売サポート事業を開始し、2024年にはオリジナル食品の販売を始めました。
山本紙業はこれからも私達自身で興した企画に果敢にチャレンジし、自分達の感性と行動力を信じて、夢あふれる新しい文化創造に貢献していきたいと考えています。
地域も人も文化も、知れば知るほどおもしろい。
だから仕事はエネルギッシュ&クリエイティブ。
山本紙業がいちばん大切にしていることは“他力本願”の精神です。多くの人がこの言葉を「人に頼りきること」だと思っているかもしれません。しかし、「他力本願」は仏教由来の言葉で、親鸞(しんらん)は「無明の闇を破るのは阿弥陀如来の本願力である」と説きました。私達は願いや不安などさまざまな感情を持って仕事に取り組んでいます。私達には、夢が叶ったり、不安を解消してくれたのは、自分ひとりのチカラではなく、誰かのお陰、誰かがサポートしてくれたから、といった経験がこれまで多々あります。私達はそういった あの人のおかげ 自分の力が及ばないところのおかげ を「他力」と解釈しています。
そしてその「他力」に出会うには「自力」を積み重ねることが必須である、と考えています。つまり「自力」が不足なら、そのステージの「他力」に出逢う事はありません。
まるでロールプレイングゲームみたいですね。
だからこそエネルギッシュに「自力」を積む努力をしています。そして自分達の中にあるクリエイティビティーを見つめ、社会に対して提案と実践を行なっています。仕事も人生も「自力」の積み重ね。そして出逢った「他力」によって私達は成長できるのです。それが私達にとって自己肯定に繋がっている、と考えています。
その基本方針の上で、当社ではどの部門でも、ひとりひとりの発言や提案をとても重要視しています。言いかえれば、上司から指示されて動くのではなく、自らが行動して汗を流すということも。失敗を恐れない、未知の分野にチャレンジする人材を育てています。実際社内では業務や役職にとらわれず、おもしろいことはどんどん企画、提案が行われ、OKのサインが出れば、チームを組んで創意と工夫で積極的に取り組んでいます。
ちっちゃい企業ですが ヤル気と夢は とてつもなくデッカイ。
はっきり言って、規模で言えば山本紙業は小さな会社です。でもこれからの可能性という点では限りなくデッカイのです。生きがいとなるような仕事を見つけたい人、チャレンジ精神にあふれ、行動力のある人、大組織の中での歯車になりたくない人。そんな人たちに対して、当社は存分に活躍できる場を提供しています。
仕事も遊びも、アンテナの感度良好!
社内のひとりひとりが、持っている能力をフルに発揮するためには適した社内環境が必要です。2022年に事務所を改築し、新しい環境を整えました。部署ごとにテーブルが配置された島型オフィスから創造性を広げるオフィスへとなりました。ぜひ私達のオフィスを見に来てください。そして地方イベントなどでは社内の全員が交代制で出張しています。(幼い子供がいる家庭は除く)出張の際は、そこでしか見れないものや味わえないローカルフードなどを楽しんでいます。
会社概要
社 名:山本紙業株式会社
住 所:〒 590-0956 大阪府堺市堺区中之町東1丁2番29号
代 表:代表取締役 山本泰三
創 業:昭和47年
資本金:1000万
FSC Chain-of-Custody Group Certification :【SGSHK-CoC-350992】being processed
[歩いてお越しの場合]
南海本線 堺駅より徒歩約15分
南海高野線 堺東駅より徒歩約20分
阪堺線 宿院駅より徒歩約2分
PS事業部門
洋紙・板紙・特殊紙・紙加工品などの製造および販売
印刷・紙加工品製造
介護用品販売
MD事業部門
紙製品製造販売
イベント企画・運営
AC事業部門
食品企画製造販売
農園運営・イベント企画
取扱い品目
洋紙の部門
印刷用紙・再生紙・上級紙・特殊紙・OA情報紙・包装用紙・コーテッド紙
板紙の部門
白板紙・特殊白板紙・高級白板紙・食品用白板紙
化成品その他の部門
合成紙・特殊加工紙・P・Pフィルム